おすすめ塾の比較

【能開センター】口コミ・評判・料金をまとめてみた【感想あり】

能開センターが気になっている親御さん

「夏期講習など含めた詳しい料金体系が知りたい」
「教育方針や塾の文化が子どもに合うか心配」
「良い評判と悪い評判が気になる」

このような疑問にお応えします。

この記事を読むと
  • 特別講習含めた料金体系がわかる
  • 教育方針が子どもに合うかどうかがわかる
  • 実際に能開センターの利用者の評判がわかる

このような情報を得ることができます。

 この記事の信頼性

私はもともと東大合格者数No.1の大手予備校にて500名以上の生徒を管理して来まして、その後も独立して学習塾の経営をしてきました。
塾業界にずっといることもあり、経験者の立場から見た評判や口コミをまとめてみました。
参考になると幸いです。

能開センターの教育方針


『マイペースで進める』と『競争心を煽る』
の割合でいうと30:70くらい。

「志を高く持ち、自ら学び、自ら考え、自らの判断で行動できる人物の育成」を理念として掲げ、能開センターでは受験を通して将来に役立つ力を育成。
1976年の創立以来、受け継がれている指導ノウハウをもとに、合格への強いこだわりを持った指導を徹底。
特に算数が受験において差を開くと考えており、算数のレベル別に分析してまとめた「算数大全」という教材を開発。

能開センターの料金体系(特別講習含む)

可能な限り細かくまとめました。
学年やコース、時期や地域によって金額が異なることがありますので、予めご了承下さい。詳しくは校舎にお問い合わせください。

入会金

入会金22,000円

授業料(月謝)

5/2科目/20,520
5/4科目/27,000

6/2科目/20,520
6/4科目/27,000

月謝以外にかかるもの(目安)

春期講習、夏期講習等の特別講習の費用、入会金、模試・テスト費、教材費、施設関連諸費として月2,700

講習料金(目安)

小学6年生の受験生の場合、
・春期講習:24,000円
・夏期講習:34,000円
・冬期講習:18,000円
・算数特訓:月5,500

オプションなども含め、フルで受講するなら年間で100万円程です。
浜学園、馬渕教室、希学園と比べると比較的安いです。

能開センターの利用者の声まとめ

良い点

授業が楽しいようです!

いつも授業が楽しいと言っている定期的に親と担任の面談があり、家での状況も伝えられ、先生から子供にそれとなくアドレスしてくれたりする中学生で反抗期であるため親の言うことにはついつい反抗的になるが、先生の言うことには少しは素直に聞けるみたい
塾に通っている子供が勉強に集中しているのでよい。先生の授業も楽しくて学校より分かりやすい。授業でわからないところも質問しやすい。授業中でなくても質問には丁寧に答えてくれる。
(保護者)引用:評判ひろば、能開センターの評判口コミ

カリキュラムのレベルが丁度よくて安心!

子ども自身が塾の授業(講師の指導)が楽しく、頭に入ると言っているので、通い続けるには大切な要素だと思います。
子供のレベルに合っている。簡単すぎず、かと言って手も足も出ないような内容ではなく、努力してさらに上のレベルを目指すというモチベーションが保たれる内容、カリキュラムだと感じています。
子供だけに伝えれば問題ないようなことでも、保護者にきちんと説明してくれる。また子供ひとりひとりを気遣ってくれていることが伝わります。入塾テストの点数が少し足りなかったが、本人のやる気を重視して入れてくれたことも助かりました!
(保護者)引用:評判ひろば、能開センターの評判口コミ

悪い点

成績が伸びなかった

優しすぎるので、子供が甘えられて良かった反面、勉強が伸びなかった。人それぞれ合う合わないは違うので、気にはしてない
良かったか悪かったかは、親から見て分からないが、成績がものをいう。
親身になり優しく教えてくれるので、とても良いとおもう。ただ子供は成績がのびなかったので。
(保護者)引用:塾ナビ、能開センター

先生の差がある

講師により、善し悪しがあるのかなと思います。電話口で、夕食時にくどくどくどくど説教され、子どものやる気やモチベーションが下がったと感じました。注意のタイミングや、伝え方を考えてほしいです。
施設使用料というものが高すぎます。
(保護者)引用:塾ナビ、能開センター

能開センター総合評価

能開センターでは子どもの個性に合わせた指導をするため少人数制のクラス編成がなされており、先生の面倒見も大変良いと多くの保護者様から評価を得ています。
中でも学校のテスト対策もしてくれたり、親への情報共有を細かくやってもらえる点が良いと感じました。

中学受験は特に親の負担もかかります。親と塾の先生がどれだけ情報を共有し、一緒に子どもをサポートできるかが勝負です。
そうした意味で、定期的に三者面談が組まれているのは手厚いフォローと言えるでしょう。

子どもが家で勉強しない時や分からない部分がある際は親から注意するのを嫌がる年頃なので、上手く塾の先生から注意してもらうように促すことが大切です。
そうすることで親子関係も悪くなることがなく、勉強に集中して取り組める環境を作ることができます。

集団に合わない生徒や授業に遅れた生徒に関しては、料金は別でかかりますが、個別指導コースもあるので対応してくれます。
中には、苦手な分野のみ補強するために家庭教師を併用する子もいますが、時間の融通が効かなかったり、色々と手間がかかったりで負担も増えます。
オンライン指導だと時間も場所も融通が効き料金も安いことから、最近は人気になってきました。
集団塾と併用してる方も多いです。

「オンライン塾・家庭教師はどこがいいの?」
「オンライン指導ってなに?」
という方はこちらの記事におすすめオンライン塾3つを比較しているので参考にしてください。

【2020年度】おすすめのオンライン塾・家庭教師3社を比較500人の生徒を見てきた経験者が語る!プロの視点からおすすめのオンライン塾・家庭教師、インターネット教材、通信教材を3つだけ厳選して比較!オンラインで成績は上がる?!そんな疑問にも答えます。小学生中学生高校生、全学年に対応。中学受験・高校受験・大学受験の方におすすめ!評判口コミも参考に。...

今回は能開センターを紹介しました。
子どものタイプに合わせて環境をお選びください。
最後までありがとうございました。

人気記事【プロが厳選】中学受験におすすめオンライン塾・家庭教師5選

人気記事 【高校受験】プロがおすすめするオンライン塾・家庭教師5選

【受験コーチゆうた】無料LINE登録で有料級豪華特典「12個」プレゼント!

【受験コーチゆうた】無料LINE登録で電子書籍4冊プレゼント!

【受験コーチゆうた】生徒の生の声をYouTubeにて公開中!