受験情報

中学受験を国立のみに絞る注意点4選!私立併願をおすすめする3つの理由を解説

「中学受験で国立のみに絞るのは危険?」
「国立だけでなく私立も併願したほうがよいのかな?」
「中学受験で志望校に合格するコツを知りたい」

国立中学校は、学費が不要だったり、学校全体の学習モチベーションが高かったりとメリットが多いです。そのため、国立中学校だけを受けようと考えている方は多いのではないでしょうか。

ゆうた

しかし、国立のみに絞って中学受験を進めるのは危険です!

お子さんの負担が大きくなったり、すべての受験校に落ちてしまう恐れがあります。

この記事では、国立中学校の受験を検討している方に向けて、

  • 国立だけに絞る注意点
  • 私立の併願をおすすめする理由
  • 合格のためのコツ

などを解説します。

最後まで読むことで、中学受験を成功に導く方法を理解できますぜひご一読ください。

執筆者情報
ゆうた

なお、中学受験を制するには、情報を収集して武器に変えること大切です!

私の公式LINEでは、志望校の合格率91%を達成した、効果実証済のノウハウを無料で配信しています。いまらな有料級の特典を12点も受け取れるので、ぜひ以下のリンクから友だち追加してみてください。

\LINE登録で電子書籍4冊プレゼント /

中学受験を国立のみに絞る際の注意点4選

中学受験で国立のみに絞ることには、主に以下4つの注意点があります。

  1. 倍率が高く競争が激しい
  2. 試験日が重なりやすく併願が難しい
  3. 報告書の提出が求められる
  4. 実技試験が実施され学科だけに集中しにくい

受験する学校で迷っている方は、ぜひチェックしておきましょう。

1.倍率が高く競争が激しい

国立の中学校は、学費がかからなかったり、学習への意欲が高かったりとメリットが多いです。「通いたい」と思う人が多いため、倍率が高くなる傾向にあります。

ゆうた

さらに、小学部から内部進学してくる生徒がいるため、中学部の合格者は多くありません

たとえば、筑波大学附属中学校は、受験者数が男子209人・女子226人に対して、合格者はそれぞれ62人です。中学校によっては、かなりの倍率であることがわかります。

参考:2023年度 国立中学・公立中高一貫校・私立中学 入試結果 【東京都】|育伸社

このように、国立の中学校は競争が激しいです。合格するためには、ライバルに勝つための高い学力を身につけなければなりません

2.試験日が重なりやすく併願が難しい

国立の中学校は、受験日が重なりやすいです。

ゆうた

たとえば、2023年度は、国立中学校の試験日が2月3日に集中している傾向にあります!

当たり前ですが、試験日が重なると併願できません。そのため、必然的に受験できる中学校が少なくなります

なお、受験する学校を絞りすぎると、以下のリスクが考えられます。

受験校が少ないデメリット
  • 中学受験で全落ちする可能性が高くなる
  • 試験の雰囲気になかなか慣れずに本目校で緊張してしまう
  • 「絶対に失敗できない」とプレッシャーが大きくなる

多ければよいというわけではありませんが、受験数が少ないと注意すべき点があることも覚えておきましょう。

3.報告書の提出が求められる

ゆうた

学校次第ではありますが、国立中学校の受験では報告書が求められることがあります

報告書は、簡単に説明すると内申書のイメージです。各教科の成績に加え、学校生活での特別活動や行動、出欠などが記録されています。

国立の中学受験では、報告書の中身が重視される傾向にありますそのため、学校での学習態度がよくなかったり、出席数が少なかったりすると、不利に働く可能性があるのです。

報告書が中学受験に及ぼす影響については、関連記事「中学受験に内申点は重要?合否への影響度や親ができるサポート5つを解説」にて紹介しています。ぜひご一読ください。

中学受験に内申点は重要?合否への影響度や親ができるサポート5つを解説 「中学受験に内申点がどれくらい影響するのか知りたい!」「どのタイミングの内申点が受験に重要なの?」「内申点の上げ方は?」 中学受...

4.実技試験が実施され学科だけに集中しにくい

国立中学校では、実技試験が実施される場合があります。そのため、国語や算数などの学科試験以外の対策が必要です。

なお、内容は学校によって異なります。以下にて、国立の中学校の実技試験の一例を紹介します。

中学校実技試験の内容
奈良教育大学附属中学校面接
大阪教育大学附属池田中学校音楽、図工、体育、家庭から1教科選
神戸大学附属中学校作文

国立中学校は、入試科目が4つであることがほとんどです。

ゆうた

学科試験に加えて実技対策をするため、お子さんへの負担が大きくなりやすいです!

中学受験は国立のみに絞らず私立の併願がおすすめ!3つの理由を解説

中学受験では、国立のみの絞らず私立を併願するのがおすすめです。こちらでは、その根拠を3点解説します。

  1. 学科試験の対策が似ている
  2. 科目数を絞って挑戦できる
  3. 特待生制度で学費を抑えられる場合がある

順番に見ていきましょう。

1.学科試験の対策が似ている

中学受験において、国立でも私立でも学科試験は実施されます。基本的に、両社とも国語、数学、理科・社会が出題されます

ゆうた

つまり、勉強する内容は大きく変わらないということです!

学科試験の対策が似ているため、私立中学校を受験したとしてもお子さんの負担はそこまで大きくならないでしょう。

むしろ、国立だけに絞ることで「失敗できない」というプレッシャーが強くなったり、全落ちしてしまったりする恐れがあります。

お子さん負担が大きくならないのであれば、私立中学校の併願を検討してみてください。

2.科目数を絞って挑戦できる

私立の中学校によっては、2科目受験が可能です。2科目受験では、主に国語と算数が試験に主題されます。

4科目受けるよりも、2科目だけのほうが学習に充てられる時間を増やせますそのため、以下の図のようにお子さんの負担を軽減しつつ、滑り止めを行えるでしょう。

2科目受験のメリット
ゆうた

加えて、2科目受験であれば、国立中学校の試験対策をしつつ私立中学校の合格を狙えます

3.特待生制度で学費を抑えられる場合がある

私立の中学校は、成績優秀者に対して特待生制度を用意していることが多いです。

内容は学校によって異なります。特待生制度の一例は、以下のとおりです。

特待生制度の一例
  • 授業料の全額・半額免除
  • 入学金の免除
  • 所定額の給付
ゆうた

場合によっては、国立と同じくらいの費用を抑えられる場合もあります

「中学校に入学してからの費用を抑えたい」と考えている方は、私立の特待生制度を目指してみるのもよいでしょう。

とはいえ「どこの私立中学校を受ければよいかわからない」と考える親御さんは多いと思います。

私の公式LINEでは、中学校で悩む親御さん向けに無料の個別相談会を実施しています。「誰かに話を聞いてほしい」「自分だけで判断するのは難しい」と考えている方は、ぜひ以下のリンクから友だち追加してみてください。

中学受験で国立・私立問わずに合格するため7つのコツ

中学受験を成功させるためには、以下7つのコツを意識しましょう。

  1. 基礎をおろそかにしない
  2. 「わかったつもり」を放置しない
  3. 過去問対策のノウハウを身につける
  4. 子どもにあった塾に通う
  5. スマホやゲームの時間を制限する
  6. 塾や学校の先生とコンタクトを取る
  7. 学習のスケジュールを管理する

これらの行動は、国立・私立問わずに使えるものです。「第一志望に合格してほしい」と考えている親御さんは、ぜひ参考にしてみてください。

1.基礎をおろそかにしない

受験成功者のほとんどは、基礎固めができていると言っても過言ではありません。基礎ができていることで、応用問題を解けるようになるためです。

ゆうた

つまり、試験本番で得点率を上げられるということです!

塾や学校の宿題に追いつくことよりも、まずは基礎を徹底的に固めましょう。具体的には、授業の復習をしたり、基礎問題が載っている問題集を解いたりするのがおすすめです。

2.「わかったつもり」を放置しない

塾や学校で習った内容を「わかったつもり」になっているお子さんは多いものです。この状態を放置していては、中学受験で失敗する可能性が高くなります

学力が向上するには、以下の3ステップを踏む必要があります。

学習向上の3ステップ
ゆうた

「点になる」の状態になれば、試験本番でも難なく回答を導けるでしょう!

さらに、塾や学校などの授業で次の分野に行っても、前の分野を復習せずとも覚えていられるのもメリットです。前の分野を復習する時間を勉強に費やせるため、成績が伸びやすくなります。

3.過去問対策のノウハウを身につける

東進中学NETによると、過去問を1年分解くと合格率が3%変わるというデータが出ています。しかし、やり方が間違っていると、その効果は期待できません。

過去問対策する際には、主に以下を意識しましょう。

正しい過去問対策
  • 小学6年生の夏から取り組み始める
  • 10年分を2周解く
  • 拡大コピーして解く
  • 間違えた問題は理由も記録する
  • 最初のうちは時間制限なしで解く

このように、過去問対策は正しい方法を知って実践しなければなりません。

ゆうた

とくに、対策し始める時期は、小学生6年生の7月からと早めに行う必要があります!

なお、過去問対策のノウハウは、関連動画「【知らないと落ちる】中学受験過去問対策の真実10選」にてより詳しく解説しています。情報を武器にして、志望校合格を目指しましょう。

4.子どもにあった塾に通う

成績を伸ばすためには、お子さんにあった塾に通わせることが重要です。塾と一言でまとめても、授業形式やカリキュラムなど、さまざまな違いがあります

塾を大きく分類すると、集団塾と個別指導塾の2点です。

ゆうた

どちらに通わせるか迷っている方には、お子さんの偏差値を基準にすることをおすすめしています!

具体的には、偏差値が60以下であれば個別指導塾が好ましいです。学習状況に応じたカリキュラムを組んでくれたり、個別フォローが丁寧であったりと、お子さんの学力向上が期待できます。

とはいえ、塾選びに悩む親御さんは多いものです。

関連記事「【知らないと損】中学受験の塾選びで失敗しない判断基準9選!塾があわない際の対処法を紹介」では、塾を選ぶポイントをあるゆる視点から解説しています。あわせてチェックしてみてください。

【知らないと損】中学受験の塾選びで失敗しない判断基準9選!塾があわない際の対処法を紹介 「中学受験を成功させるには、どんな塾に通わせたらよいの?」「塾選びで失敗したくない!判断基準を教えて欲しい」「塾選びを間違ってしまった...

5.スマホやゲームの時間を制限する

スマホやゲームの時間を制限しないと、お子さんはなかなか勉強に取り組んでくれません。

しかし「勉強しなさい」「スマホを没収するよ」と叱るのはNGです。親子間の関係が悪化してしまい、お子さんが勉強に集中できなくなるためです。

スマホやゲームの利用時間を減らすために、以下のような工夫をしましょう。

勉強に取り組んでもらう工夫例
  • 一定時間になったらスマホやゲームができないよう設定する
  • 勉強部屋にスマホやゲームを置かない
  • 毎日決まった時間にスマホやゲームを預かる
ゆうた

親御さんが叱らなくとも自然と学習に取り組める環境を作ることが大切です!

自宅での学習が難しい場合は、図書館や塾の学習室を活用するのもよいでしょう。

6.塾や学校の先生とコンタクトを取る

志望校に合格するためには、お子さんの学習状況を正確に把握する必要がありますそのために、親御さんは塾や学校の先生との積極的にコンタクトを取ることが大切です。

たとえば「現時点の学力レベルはどれくらいなのか」「あと何ヶ月でどのくらい学力を伸ばさないといけないのか」などを聞いてみましょう!

ゆうた

なお、親御さんが先生とコンタクトを取ると、さらなるメリットを享受できます

塾や学校のなかで、お子さんの優先順位を上げられることです。先生がお子さんを気にかけてくれるため、手厚い指導を受けられる可能性が高くなります。

7.学習のスケジュールを管理する

中学受験は、毎日のスケジュール管理で決まるといっても過言ではありません。学習の道筋や目標を立てることで、成績を伸ばす勉強ができたり、モチベーションが上がったりするためです。

とはいえ、お子さん自身でスケジュールを組み立てたり管理するのは難しいものです。そのため、親御さんのサポートが必要になります。

スケジュールを組み立てるには、主に以下の手順で進めましょう。

スケジューリングの手順
  1. スケジュール表に1週間の予定を組み立てる
  2. 毎日の予定をスケジューリングする
  3. 1日の終わりに計画通りにできたか振り返る
ゆうた

1週間と1日に分けて学習の道筋を作ることが大切です!

なお、スケジュール管理のノウハウは、関連記事「【成績アップの秘訣】中学受験の勉強はスケジュール管理が大切!5つのコツと注意点を紹介」にて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

【成績アップの秘訣】中学受験の勉強はスケジュール管理が大切!5つのコツと注意点を紹介 「中学受験のための勉強スケジュールはどうやって立てればいいの?」「勉強スケジュールを計画する時に親が気を付けてあげるべきポイントは?」...

中学受験で安全策を取るなら国立と私立を併願しよう

中学受験を国立のみに絞るのは危険です。倍率が高く競争が激しかったり、試験日が重なりやすく併願しにくかったりするなどの注意点があります。

中学受験をできるだけ安全に進めたいのなら、私立との併願をおすすめします。

ゆうた

国立中学校と試験対策は大きく変わらないため、ぜひ選択肢のひとつとして考えましょう!

とはいえ「併願校の選び方がわからない」「子どもが勉強をしてくれるのか不安」という方も多いのではないでしょうか。

私の公式LINEでは、中学受験を成功に導くさまざまなノウハウを無料で配信していますさらに、親御さん向けの個別相談会も実施しているので、ぜひ友だち追加してみてください。

【受験コーチゆうた】無料LINE登録で有料級豪華特典「12個」プレゼント!

【受験コーチゆうた】無料LINE登録で電子書籍4冊プレゼント!

【受験コーチゆうた】生徒の生の声をYouTubeにて公開中!