MENU
子どもの指導法

【知らないと損】面倒見の良い塾の特徴4選!中学受験のために親ができることを徹底解説

「子どもの塾選びで失敗したくない」
「面倒見の良い塾に子供を通わせたい」
「どんな塾が子どもに合っているのだろうか?」

とお考えの親御さんは多いのではないでしょうか。中学受験対策を行うなら面倒見の良い塾で学力アップを狙いたいですよね。

とはいえ、塾選びに失敗しお金と時間が無駄になるというパターンがあります。

また、合格実績の高い塾だからといって必ずしもお子さんに合っている塾とは限りません。

お子さんの性格や学力も考慮した上で、面倒見の良い塾選びが大切です。

そこで本記事では以下の内容について解説します。

  • 大手集団塾の特徴についての比較
  • 面倒見の良い塾を選ぶ際のポイント
  • 中学受験で親ができるサポート
ゆうた

正しい塾選びができるとお子さんの成績は短い期間でも上げられます。

塾選びで失敗しないためにも、ぜひ本記事の内容を中学受験にお役立てください。

執筆者情報

私の公式LINEでは、中学受験で勝ち抜くためのノウハウをまとめた情報を提供しています。

子どもの個性に合った塾選びのノウハウを21タイプに分けて解説した限定特典などの情報が無料で手に入れられます。

ゆうた

500人以上を指導してきた実績に基づく有料級の情報ばかりです。

子どもにぴったりの塾を見つけて、他のライバルと差をつけるためにもぜひ公式LINEに無料登録してみてください。

\LINE登録で電子書籍4冊プレゼント /

中学受験で面倒見の良い塾は?4つの大手集団塾を比較

どこの塾にもメリット・デメリットがあります。そのことを理解した上で、子どもの学力や性格に合った塾選びが大切です。

まずは、中学受験の4大集団塾についての特徴やおすすめできる人について解説します。

塾の種類特徴おすすめするお子さん
四谷大塚・業界のスタンダード的な塾
・大手塾の中ではバランスがよい
・親が家庭学習の面倒を見れる子ども
SAPIX上位20%の生徒に合わせた方針の塾
・個別フォローにあまり力を入れていない
・勉強が好きな子ども
・御三家レベルを目指す子ども
日能研・学力が中下位でも基礎から学習できる
・中堅校への実績が安定している
・物事をじっくり考えたい子ども
早稲田アカデミー・復習重視
・宿題は比較的多い
・競争が好きな子ども
・共働き世帯の子ども

4大塾の特徴についてさらに詳しくみていきましょう。

四谷大塚|バランス重視の方におすすめ

四谷大塚は宿題の量・費用が大手塾の中で平均的であり、業界のスタンダードといえる塾です。

四谷大塚の評価は、以下の表のとおりです。

四谷大塚は予習主義であり家での予習が必須になるので、親が子どもの予習をサポートする必要があり、共働きの家庭には向いていません。

四谷大塚はオンライン教材が充実しており、AIを活用したタブレット学習が可能です。

ゆうた

家で分からなくなっても、オンライン授業で学習ができるのが強みといえます。

また、四谷大塚は予習に力を入れている分、復習が手薄になりやすいので、家庭での自主学習のフォローが必要になってくるでしょう。

SAPIX|ハイレベルな学習を求める方におすすめ

SAPIXの授業は、上級者向けに設計されているのが特徴です。そのため、首都圏偏差値が55以下の子どもには向いていません。

SAPIXの評価は、以下のとおりです。

クラスにいる上位20%の生徒に合わせた授業を展開するので、授業についていけない子どもが出てくる可能性があります。

家庭学習の解説が不十分であったり、宿題のチェックがなかったりするので自主的に勉強ができ自己管理能力の高い子どもが向いているといえるでしょう。

ゆうた

「首都圏偏差値55以下を連続して取ったらSAPIXを辞める」などの撤退ラインを決めておく必要があります。

YouTube動画【入塾前必見】SAPIXの講師って優秀なの?うちの子の担当講師は大丈夫?では、SAPIXの実情について解説しています。

お子さまが現在SAPIXに通われている方や、これからSAPIXに入ろうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

日能研|基礎力を重視したい方におすすめ

日能研は4大塾の中でも間口が広く、中下位の生徒が多く在籍している塾です。中堅校への合格者を安定的に輩出しているのが特徴です。

日能研の評価は、以下のとおりです。

日能研は宿題の量は少ないため、ついていけずに落ちこぼれるケースはほとんどありません。

「シカクいアタマをマルくする」というキャッチフレーズのもと、詰め込み型の暗記に頼らずに問題を解けるような取り組みを行っています。

例えば、毎週行われる育成テストでは解答に至るまでのプロセスを式を用いて書かせて管理を行っています。

また、基礎から定着させることを大切にしており、どのレベルの子どもでも実力に合った学習ができます。

ゆうた

4大塾の中で最も親切な塾であるといえるでしょう。

ただ、日能研では過去問対策が他の塾よりも4ヶ月ほど遅れるため、遅くとも夏までに自分で過去問対策を行う必要があります。

早稲田アカデミー|面倒見の良さを重視したい方におすすめ

早稲田アカデミーは四谷大塚の準拠塾です。早稲田アカデミーは、何度も復習をして演習を積むスタイルが特徴の塾であり、4大塾の中でもサポートが手厚いです。

早稲田アカデミーのは、以下のようになっています。

「本気でやる子を育てる」を理念に掲げており、競争心の強い子どもに向いている塾であるといえるでしょう。

ゆうた

宿題の量が他の塾より多いため、処理能力が求められます。

ただ、宿題については明確に示してくれ、次の授業までにどこまでやればよいかを宿題連絡帳に書いてくれるため、親も子どもの宿題の範囲が分かって安心です。

その点でも、早稲田アカデミーは最も面倒見のよい塾であるといえます。

関連記事【知らないと損】中学受験の塾選びで失敗しない判断基準9選!塾があわない際の対処法を紹介では塾選びで失敗しないために気をつけたいことについて詳しく解説しています。

万が一失敗したと感じたときにできる対処方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【知らないと損】中学受験の塾選びで失敗しない判断基準9選!塾があわない際の対処法を紹介 「中学受験を成功させるには、どんな塾に通わせたらよいの?」「塾選びで失敗したくない!判断基準を教えて欲しい」「塾選びを間違ってしまった...

中学受験対策で面倒見の良さを求めるなら個別指導塾がおすすめ

手厚いフォローがある塾や面倒見の良い塾を選びたいならば、個別指導塾がおすすめです。

中学受験の4大塾は、それぞれが異なる特徴を持ち、面倒見良い塾も多いです。しかし、生徒数に対して講師の数が少ないため、生徒一人ひとりのフォロー体制は十分とはいえません。

学習内容を深く理解するためには生徒自らに解法を説明してもらう必要がありますが、集団塾では難しいでしょう。

ゆうた

塾に面倒見の良さを求めるのであれば、個別フォローが手厚い個別指導塾がおすすめです。

個別指導塾であれば、生徒一人ひとりの弱点を把握してフォローしてくれます。

とはいえ、集団塾に向いている子どもも一定数いるため、お子さんがどちらのタイプの塾に向いているのかを見極める必要があります。

YouTube動画の【塾選び完全版】集団塾と個別指導塾どっちがいいか向いてる子の違い比較では、集団塾と個別指導塾のどちらが向いているかを判別する方法を詳しく解説しています。

子どもの個性に合った塾選びをする際の参考にしてみてください。

中学受験で面倒見の良い塾を選ぶ際の3つのポイント

ここでは、面倒見の良い塾を選ぶ際のポイントについて解説します。

  1. 校舎の評判が良い
  2. 担当となる先生・講師の質が高い
  3. 家庭での学習を管理してくれる

塾の合格実績ではなく、子どもに合っているかどうかという視点が大切です。

1つずつ詳しくみていきましょう。

1.校舎の評判が良い

塾は名前やブランドだけでなく校舎で選ぶことが大切です。

同じ名前の塾でも校舎によって在籍している講師が異なるので、塾のブランドだけで選ぶのはナンセンスです。

同じ塾でも校舎によって講師の質は異なり、塾全体で合格実績は高くても、校舎ごとに見た場合には実績にばらつきがあります。

質の低い講師が多く在籍している校舎では、当然合格率は低くなります。

そのため、気になる塾があれば最寄りの校舎の口コミをしっかり確認するようにしましょう。

ゆうた

ネットの口コミだけでなく、ご近所さんやママ友などの「生の声」も大切です。

ネットの情報やブランドばかりに囚われていると、失敗するリスクがあるので注意が必要です。

2.担当となる先生・講師の質が高い

「お子さんの担当となる先生や講師が子どもの性格と合っているか」も大切です。

受験でのお子さんの合否は、担当する先生次第であると言っても過言ではありません。

どんなに優秀であっても、質問しにくかったり授業を受けるのを苦痛に感じたりするような講師はお子さんの成績に良い影響を与えないからです。

塾の講師がお子さんに合っているかを見極めるためには、無料体験などを通じて実際に授業を受けるのがおすすめです。

ただ、お住まいの場所によっては質の高い講師の生の授業を受けるのが難しいという方もいらっしゃるでしょう。

ゆうた

居住地から通える範囲内の塾に良い講師がいない場合には、オンライン塾の利用がおすすめです。

関連記事の【疑問を解決】中学受験は個別指導だけで合格できる!塾選びの3つのポイントも解説では、個別指導塾について詳しく解説しています。

子どもの偏差値を考えずに集団塾に通わせていると、成績が思うように上がらないこともあるでしょう。

伸び悩んでいた子どもが、集団塾から個別指導塾に変えたら成績が上がったというパターンがあります。中学受験で後悔しないためにも、ぜひ記事を参考にしてみてください。

【合格できる】中学受験は個別指導塾だけでもOK!塾選びのポイントや親御さんができることも解説 「中学受験は個別指導塾だけで大丈夫?」「うちの子は集団塾とどちらが向いているのだろう?」「さまざまな個別指導塾があってどの塾を選べばよ...

3.家庭での学習を管理してくれる

家庭での学習までしっかりとチェックしてくれる塾は、面倒見が良いです。

そのような塾は、今週やるべき家庭学習について、1日単位で「どの範囲を」「何ページするか」を決めてくれます。

また、問題の解き方が正しいかなどをチェックするために、ノートの写真を撮って講師にメールで送信するなどしてチェックしてもらえます。

さらに家庭学習の進捗状況を毎日メールで報告するところまで徹底している塾では、子どもの成績は伸びやすいです。

ゆうた

しかし、ここまでやってくれる塾は少ないのが現状です。

単に宿題を出してあとは放ったらかしという塾に通っても成績を伸ばすのは難しいでしょう。

私が運営しているオンライン個別指導塾では、お子さんに合った家庭学習のやり方についても指導しています。

家庭学習までしっかり管理していますので、気になる方は、まずは公式LINEに無料登録し不定期に開催される限定セミナーや個別面談で相談してみてください。

お子さんの家庭学習のやり方や学力アップにつながる成功の鍵を見つけられるはずです。

LINE登録で電子書籍4冊プレゼント

中学受験には必須!面倒見の良い塾を選ぶ以外にできる親のサポート3つ

ここでは、塾以外で親ができるサポートについて解説します。

  1. 子どもが家庭学習する環境を整える
  2. 子どものスケジュール管理を行う
  3. 勉強に対するやる気を引き出す

塾に任せっきりにするのではなく、親も積極的にお子さんの勉強に関与してコミュニケーションを取ることが大切です。

1つずつ詳しくみてきましょう。

1.子どもが家庭学習する環境を整える

親にできることとしてまず大事なのが、家庭でも学習できる環境を整えてあげることです。塾であれば強制的に勉強する環境が整っていますが、家庭ではテレビやゲームなどの誘惑が多いです。

ゆうた

子どもは「勉強しなさい」と言われて素直に机には向かわないものです。

そのため、子どもが自ら机に向かう環境づくりを行う必要があります。具体的には以下のような対策が有効です。

家庭の学習環境を整えるための対策
  • 子どもが勉強する机の周辺にスマホや漫画を置かないようにする
  • テレビゲームの時間は1日1時間と決めておく
  • 1時間が経ったら強制的にゲームの電源が消えるような仕組みを作る

このような仕組みをつくることで、お子さんのスマホやゲームからの誘惑を簡単に断ち切れるようになるでしょう。

お子さんとの間にルールをいくつも作るよりも、一つの環境づくりでお子さんの行動に大きな影響を与えられるようになります。

関連記事【小学生向け】家庭学習は何をすればいいの?5つの勉強法を現役塾講師が解説では、家庭での勉強方法や効果を高める秘訣について解説しています。

子どもの家庭学習がうまくいくと家庭内でのコミュニケーションの機会も増えるため、成績アップにつながるだけでなく親子関係も良好になるでしょう。

親が意識したい言動や、スケジューリングの仕方などについても解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

【小学生向け】家庭学習は何をすればいいの?5つの勉強法を現役塾講師が解説 「小学生から家庭学習をさせるメリットはあるの?」「家庭学習って何をさせればいい?」「子どもがなかなか家で勉強してくれない…」 小...

2.子どものスケジュール管理を行う

子どものスケジュール管理も、親の大切な役目です。スケジュール管理では、優先事項を決定してあげることが大切です。

例えば、むやみに宿題をやらせても効果はあまり見込めません。

ゆうた

宿題のなかでも重要な宿題とそうでない宿題に分けて、優先順位を決めましょう。

また、いくら頑張って宿題を終わらせたところで成績にさほど影響はないでしょう。宿題というのは緊急性はあっても重要度が低いものが多いからです。

宿題によって子どもの成績が伸びるケースは、以下のような場合です。

  • 宿題の難易度が子どもに合っていること
  • 宿題の学習内容が完璧に定着すること
  • 子どもに必要なところが宿題として出されていること

緊急性が低く重要な事項を勉強しないと、効率的な成績アップは望めません。

集団塾であれば、生徒一人ひとりが必要とするポイントを絞って宿題を出せないため、個別指導塾を利用するのも1つの方法です。

関連記事【99%の親が知らない】中学受験のスケジュール管理ノウハウ20選【完全保存版】では、詳しいスケジューリングのやり方について解説しています。

ほとんどの親御さんが知らない方法を紹介しているので、中学受験で他のライバルと差をつけるためにも、ぜひ参考にしてみてください。

【99%の親が知らない】中学受験のスケジュール管理ノウハウ20選【完全保存版】こんにちはゆうたです。 今回は中学受験のスケジュール管理ノウハウ20選についてです。 今回紹介するのは私の生徒が第一志望校合格率...

3.勉強に対するやる気を引き出す

子どもは、親がいくら勉強を強制しても自らがやる気を出さないと机に向かわないものです。

子どものやる気を引き出すためには、子どもが自ら勉強したいと思うような情報を与える必要があります。

子どもに自ら勉強したいと思わせるためには、以下の5つの基本的欲求を満たす必要があります。

5つの基本的欲求
  • 生存の欲求
  • 愛・所属の欲求
  • 力の欲求
  • 自由の欲求
  • 楽しみの欲求

誰にでもこれらの欲求がありますが、どの欲求が強いかは子どもによって異なるため、勉強のやる気が入るポイントも違います。

お子さんのやる気スイッチを見つけて、勉強へのやる気を引き出しましょう。

ゆうた

また、勉強のやる気を引き出すには、志望校の学校見学に行くのがおすすめです!自分が志望校に通っているイメージを持つことで、やる気がグンとアップします。

お子さんが何に興味をもっているのか、何に対して満たされるのかを日頃から理解することが大切です。

私の公式LINEでは、これまで500人以上の生徒を指導し合格に導いてきたメソッドを無料で公開しています。

これまで勉強習慣のなかった子どもに毎日17時間の勉強を習慣づけた心理テクニック7選など、有料級の情報ばかりです。

「子どもの塾選びで損をしたくない」「中学受験に通用するような成績に持っていきたい」という方はぜひ公式LINEの友達登録を行ってみてください。

LINE登録で電子書籍4冊プレゼント

面倒見の良い塾を正しく選んで親子で中学受験を成功させよう

面倒見の良い塾は受験までしっかりサポートをしてくれるので、とても心強いです。

しかし、どんなに合格実績のある有名な塾であっても本人の学力や相性によっては合わない場合があります。

また、生徒一人ひとりに対するサポートが十分でないことが多いため、個別フォローを重視したい人には向いていない場合があります。

そのような方には、子どもの性格や学力に応じて柔軟に対応できる個別指導塾がおすすめです。

ゆうた

私の運営しているオンライン個別指導塾では、お子さんごとに独自のカリキュラムを作成して指導を行っています。

私の公式LINEでは正しい塾の選び方についてまとめたスライドなど、これから中学受験を控えているお子さんや親御さんにとって有益な情報を提供しています。

現在通っている塾に不満がある」「子どもにどんな塾が向いているのか分からない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

これまで500人以上の生徒を指導してきた実績にもとづく有料級の情報が、無料で手に入るのでぜひ登録してみてくださいね!